2016/08/28
今日は、消防団での川越花火大会警備でした!本当なら昨日の予定だったのですが、天気が良くなかったため本日に変更になりました。
しかし、まさかの今日も不安定な天気(-_-;) また中止かなーっと思っていたのですが、なんとか開催されました。
来場者数は例年に比べ少なかったようですが、何事も無く無事に終わり良かったです(´_ゝ`)
2016/08/28
今日は、消防団での川越花火大会警備でした!本当なら昨日の予定だったのですが、天気が良くなかったため本日に変更になりました。
しかし、まさかの今日も不安定な天気(-_-;) また中止かなーっと思っていたのですが、なんとか開催されました。
来場者数は例年に比べ少なかったようですが、何事も無く無事に終わり良かったです(´_ゝ`)
2016/08/27
今日は、住宅に入るための通路工事。ユンボを使い移植及び抜根です、まだまだ気温は高いため移植もスピーディーに作業し、なるべく植物に負担をかけないようにしています。
根を切断することで、それだけ水を吸うことができなくなりそのまま枝葉を付けていると水分の吸収と発散のバランスがつり合わなくなり枯れる可能性が高くなります。
そのため、切断した分、枝葉も剪定します。
ですが、やはり時期に合わせた移植が一番です。なかなか難しいのですが、、、
生き物を扱うという事の難しさを感じるとともに、やりがいを感じる場面でもあります。
2016/08/23
今日は、台風で水路にかかっていた橋が流されたため修復作業。こんなに重い橋が流されてしまうとはホントにすごい雨だったんだと改めて実感しました(・_・;)
その他、お寺で古くなり倒れた垣根の撤去など、台風後の片付けに追われる一日になりましたが、このような時に声をかけていただく事は有難い事です。
2016/08/22
本日は、台風9号の影響のたねお休みです。それにしてもよく降りました(-_-;) 近くを流れる入間川も茶色く濁り水量も堤防付近まで達し恐怖すら感じました。 消防団と共に水防団にも所属しているため、いざという時は出動になるのですが、とりあえず氾濫もなく一安心です。
そして、明日は台風の影響うけた現場での作業です。あちらこちらで色々と影響は出てしまっているようです。
2016/08/18
今日は、さいたま市にて剪定作業。庭奥に立ち並ぶサワラの木、大きいものでは13メートルほどあり高所作業車などの機械も入らない場所のため登りこみでの作業になりなした。
安全に注意しての作業ですが、サワラなどの木の枝は軟らかいため、さすがに怖かったです(-_-;)
どんな木でもそうなんですが、場所や環境が変われば、同じ木でも切り方が変わり、柔らかい雰囲気だったり かっちりした雰囲気だったりと、その庭にあった剪定の大事さ難しさを改めて考えさせられた一日になりました。
2016/08/13
お盆休みに入り、束の間の休息といったところです(´_ゝ`) 昨日は、友達と魚釣りを楽しんできました。中学生の頃から続いているブラックバス釣りで数少ない趣味の一つです。色々考えながらルアーをチョイスしたり、魚がいそうな場所を探したり、どうやったら釣れるか、一つの事に没頭している時間が何より楽しいです!
この日は3匹釣れ、いい休日になりました(´_ゝ`)
2016/08/09
今日は、川越市にて除草作業でした。刈った草がみるみるうちに萎れていく暑さで自分自身もクラクラでした(´_ゝ`)。山梨県(切石)では39.2℃だったそうです。さすがに体温以上の気温になると作業するにも厳しいです(-_-;)
しかし、作業後にお客様に綺麗になったと喜んでもらえると頑張れます(´ー`)